Wavesプラグインのおすすめしたくない8選【個別・バンドル】
2023/3/28更新
Waves全体的にサブスク化が決まり、単品買いが出来なくなりました。
この記事では「オススメしたくないと言いつつ買って良かったものを紹介」していましたが、全てサブスク登録が必須となりお手軽じゃなくなったので、ある意味本当にオススメしたくないものたちかもです…w
Waves製品で有用…じゃなかった、買って身を滅ぼした危険なプラグインを8つ紹介します。
音屋に勧めたくないプラグイン8選
プラグインを使う場面はざっくりミキシング、マスタリングとに分かれます。
用途別に極悪なプラグインを列挙していきますので、目を通しておいてください。
最近改めて触って増えた罪人ならぬ罪プラグインもあるんで、そやつも紹介します。
まずはミキシング向けです。
Waves Tune
https://www.waves.com/plugins/waves-tune
ピッチ補正用のプラグインです。こいつを持ってると、どんな音痴でも一発で直せます。「どんな」ってのは言い過ぎたかもしれない。直らないもんは直らん、歌い直せ。
ボーカルトラックに挿して再生するとプラグインが音を読み込んで、midiノートみたいなもので表示します。そのノートを動かして補正していく、というものです。
これがまー凄い性能で。大体長2度〜短7度くらいのズレなら、ほとんど違和感無く直せます。しかも打ち込んだmidiを読み込む機能もあるんで、ガッツリ補正できます。
つまり、これを持ってる貴方にピッチ補正込みでミックス頼んだ音痴たちは、「自分歌えてるじゃん!」と勘違いします。詐欺罪って知ってるか?君。
身が滅びる理由1・ピッチ詐欺罪
RBass
https://www.waves.com/plugins/renaissance-bass
正式にはRenaissance Bass、ルネサンスシリーズの一つで、低音の倍音を増やすプラグインです。Rシリーズはどれも掛かり方が自然と優秀。ただなげーんだよ、名前がよ…。
これを挿すとバカみたいに低音が急増します。それこそスピーカーを設置してる机が揺れ部屋全体が揺れドアが勝手に開くほどに。マジで。
「ルネサンス」だなんて名前だから、私はすっかりギリシャの布一枚の男性女性が音楽を優雅に奏でる様を想像したけど、とんでもない。
RBassは安易に挿すと低音が前に出まくるので、ベースに挿すともう大変。映画の壮大な爆発シーンだのトレイラーありがちドゥゥゥゥン↓みたいなシンセのくそ重っいドロップ音みたいになる。キックに挿したらもっと大変。クラブイベントが始まって中盤、酒が脳からつま先から回り巡ってもうキックだけボンボン鳴らしてても楽しくなっちゃってる時のキックみたいになる。低音出しまくってうるせぇだけじゃねえか!って言う、あれ。
もうパリピ御用達エフェクタっしょ、何がルネサンスだよ。布一枚のパリピなギリシャ人ってどんなだよ。乱れすぎだろ。ちょっと見たいぞ。
とにかく低音が前に出るけど、シリーズの特徴そのままクセもなく綺麗に出る。さすがルネサンス。
身が滅びる理由2・パリピ低音による圧迫
Center
https://www.waves.com/plugins/center
左右が合わさりMidが現れ、
LRはSideと名を変えた。
膨れ上がったMidはSideを邪魔し、
やがてMid-Side処理という名の調節が行われる。
彼の名は−−"Center"
身が滅びる理由3・プラグインをうまくネタに出来なかったため
Studio Classic Collection
身が滅びる理由4・各々強すぎた
PAZ Analyzer
https://www.waves.com/plugins/paz-analyzer
ここからはマスタリング向け。これはマスタートラックに挿して使う、アナライザーです。
説明することでもないよね。アナライザーです。
いいから挿しとけよ、見りゃ分かるだろ…アナライザーだよ…。
身が滅びる理由4・なんでもアナライズされたから
CLA-2A
https://www.waves.com/plugins/cla-2a-compressor-limiter
“これは良いコンプです。パラメータが非常に細かく、とても効きが良い。その上シンプルなGUIのため、沸き立つクリエイティブを邪魔しません。CLA-2Aを挿せば、貴方のスタジオはアビーロードの様な一流に早変わり。プロ顔負けの音を作れてしまいます。"
– ilodolly
っていう売り込みでどう?…じゃなかった、売り込んじゃダメなんだって。
いやでも、こればっかしは素で悪口が出てこない。強くかけると引っ込むコンプ感が出てそういう使い方も出来るし、マスターの段階でうっすらかけると程よくピークを抑えられて良い。とにかく綺麗に整う。何しても美人は美人みたいな雰囲気ある。っていうと、ちょっと腹立ってきた。いるよねーそういうタイプ。何あれ?ずるい。
身が滅びる理由6・ずるい
L3-16
https://www.waves.com/plugins/l3-16-multimaximizer#mastering-with-l3-16-multimaximizer
マスタリングの最終リミッターとして果てしなく優秀なL3-16、周波数帯を任意で設定してマルチバンドリミッタとして動かせる優れもの。
L2はフラットでいい感じとか、L3はモダン・ヴィンテージと味付け出来ていい感じとか、散々リミッター出しといて、これだよ。
もう他のリミッター要らないじゃん、究極さ。なんだお前、FGOのマーリンかよ。散々持ち上げられたアンデルセンの気持ち、考えたことあんの?結局フレンドないしピックアップで出てきたマーリンのせいでうっすらと消えていくんだよ、彼。スキルめっちゃ優秀じゃん!やばーとか言いながら、結局のところみんな王の話聴いてる。小学校の図書室でよくやってんだろ?童話の読み聞かせ。来いよ。私は一度も行ったことないけどさ。
いや、他のリミッターは要らないっていうのは言い過ぎた。コスト考えるとアンデルセン、優秀。君ほんと素晴らしい。前言撤回だ。第6特異点以降マジでお世話になったよ、ありがとう。
でも結局は、悩み悩んで行き着くのはやっぱりL3-16、マーリン。ご苦労様、じゃあ次行こうか。
身が滅びる理由7・マーリンガチャで爆死
追加:IR1
もしかしたら知名度低いかも知れん。あはは!君ィ、天下のWavesなのにマイナーなんだネ!!
この子はコンボリューションリバーブ…実際のスタジオやステージの反響を再現するリバーブプラグインさ。
単に挿しただけじゃ面白くないケド、ここから追加データを落とすと…もっと楽しいヨ…❤️
https://www.waves.com/downloads/ir-convolution-reverb-library
なんたって…Todd-AOみたいな映画音楽の収録が良く行われる有名なスタジオの反響も使えちゃうんだからネェ!!笑いが止まらないヨォ!!!!!!
身が滅びる理由8・キャラが行方不明
Platinum以上のバンドルを買っておくと安心
以上私が選ぶ、オススメしたくないプラグイン8選でした。
ピッチ詐欺、アナライザー、美人コンプ辺りはアルトベンリな範囲で、早急に押さえておきたいのはやはりエクスペンダブルズの皆様とマーリン。ルネサンスパリピやCenterは次点でしょう。
オーケストラものやる人はコンボリューションリバーブが良く馴染むので、持っておきたいところ。
もちろん個人によっては優先順位があるでしょうけど、とにかくこの機会に他の方が「借金してまで買いたい!」というプラグインを手に入れておいた方が良さそう。
オススメはPlatinum以上、Diamondとかのバンドル。必要かつ質の良いものが大体入ってます。