2020年度ブラックフライデー買ったものまとめ
2020年のブラックフライデーで買ったものをカンタンに紹介します。
整理してみたらもう全然、EpicもCinematicも掠る程度だったわ。おかしいな??
なんかの参考になれば幸いです!
買ったもの一覧
ブラックフライデー期間に買ったものは以下。
- Neural DSP – Archetype Cory Wong
- ilya efimov – Irish whistles (Tin & Low)
- Soundiron – Kazoo
- Softube – Model72
上からギターアンプシミュレータ、アイリッシュの笛、カズー、シンセです。
完璧!とまでは言えないんですが、オーケストラものの音源はある程度揃ったので、今年はこういったものに絞ってます。
最近EWのPlayと不仲なのでまたごっそり入れ替えありそう…ってのは今後の話。
各プラグインについて触れていきますね。
Neural DSP – Archetype Cory Wong
Neural DSPのギターアンプシミュレータ、セール価格で¥7,678。
オススメされてデモでクリーン鳴らした時に、ああこれはやっべえぞ…とひと聞き惚れしまして、ほぼ即決でした。
チューブっぽい暖かさがあるんですが、何よりも「しっかりとクリーンが鳴る」ところが気に入ってます。
クランチも良いし、付属のエフェクタも使いやすいし、見た目可愛いし。メタラーには刺さらなそうだけど、他の方には本当にオススメできます。
ilya efimov – Irish whistles (Tin & Low)
https://twitter.com/ilodolly_/status/1336908845914853376?s=20
ilya efimovのティン、ローホイッスルのバンドル、€56.25。Neural~と同じくらいの価格。
知ってる民族笛で高品質なものって、ここともう1つだけ(Impact Soundworks)で、悩んだ結果ilyaにしました。メーカー名が良い。
嘘です。ティン、ローのバンドルだったからです。低いのも持っておきたかった。
私はそれっぽい鳴らし方を全然知らないんですが、さっと打ち込んだだけでもそれっぽくなるので大変助かってます。
鍵盤に対する発音の速さや素直さ、アーティキュレーションも良いものが揃ってると、概ね不満はないです。
Soundiron – Kazoo
https://soundiron.com/products/kazoo?_pos=1&_sid=8b61af9c6&_ss=r
$9
ゴm…いやあの鳴らしにくくてですね…まぁ……。
Softube – Model72
https://www.softube.com/model-72-synthesizer-system
Softubeが出している、MiniMoogのシンセエミュレートプラグイン。
正確にはウィンターセールなんですが、$99でした。
本物がどんなものかは存じないんですが、オシレータ1つだけでも音がぶっとくて、如何にもMoog!って感じです。※Little PhatteyIIは触ったことある。
単音を連続で鳴らす時はmidiノートをしっかり離さないと繋がっちゃう、っていう点を除けば、UI分かりやすい、図太い音と、なかなか重宝しそうです。
今後買いたいもの
めちゃくちゃ多いんだけども、とりあえず目下オーケストラブラス系は欲しい。
CSBかなーとは思ってるんですが、Spitfire AudioのStudioシリーズが案外悪くないんで、それのPro版でも良いかなって思ってます。
それから特殊な音を出せる音源。たとえばSpitfire AudioならLondon Contemporary~とか、Sonixinemaの音源とか。
シンセもプリセットがCinematic向けで、カンタンに音作りできる!ってのがあればそれ欲しいなーとかぽやぽや考えてます。
あとは最近、オーストで民謡バンドというかブルーグラスっぽい編成というかを良く作るんで、マンドリン、ウクレレ、フィドル辺りを探してます。
Soundironで2年連続失敗してる(笑)ので、上記は慎重に探したいと思います。目星はついてるんだけどね!