【お知らせ】このブログ含め色々と更新が止まります
お久しぶりの個人的なブログです。今回はお知らせです。
数ヶ月に1本くらいのペースでたまーーーーーーーーに更新してたこちらのブログですが、今年2022年以降から止まります。よしなに。
またブログと並行していたYouTubeの講座的な動画作成、生配信なんかも止まります。
元々はブログでは伝えられない「耳への情報」を補う目的だったんで、ブログが止まるならあっちも止まるのはまあ妥当でしょうという。
こんなこと告知せずしれっと止めてしれっと帰ってきても良かったんですが、私を応援してくれている黄色い声の子猫ちゃんたちに更新いつなんだよーと言わせるのも悪いなって思ったんですがそんな猫いねーわすまん。
お知らせとしては以上です。以下は理由とかをつらつら書いてます。
更新が止まるもの一覧
以下、自分のToDoや優先を整理することも兼ねて書いてます。
- ブログ
- YouTubeの講座動画の投稿、生配信(曲の投稿は出せるものだけ)
- AudioStockへの曲投稿※
- DOVA-SYNDROMEへの曲投稿
- イベント出展(2月のNEOKETが今年最後)
- その他イベントへの参加(2時間DTMだったり、コンピレーションだったり)
※印については次に説明します。
ぶっちゃけて私が取り組んできたものの8割を止めます。制作依頼もあんまり来ないんですけど内容次第では断るつもりです。
逆に取り組むものはなんですかーというと、以下。
- AudioJungleへの投稿
- Pond5への投稿
だけです。まとめると、海外のストック販売サイトに曲を出す以外はやめまーす!となります。
で、※印の話になるんですが、AudioJungleとPond5に投稿するのと同時にAudioStockにも出す予定です。
海外のストックって国内にはない審査基準があって難しいので、海外基準に合わせて作成→国内にも置く、という流れにしようかなと。
なのでAudioStockに向けた制作こそ止まるけど更新はあるよ、みたいな状態になります。
更新を止めるものはどう選んだか
せっかくのブログなんで少しためになるかもしれない話を書きます。
私のように「手広くやってるけど、結局のところどれも半端」という人には刺さるかもしれない。
以下の基準に沿って、先ほどの止めることリストを作ってみました。
- コレをやりたいんだよねってモノに絞る
- 現状の利益についてはガン無視する
- 挑戦したいと思えるものを選ぶ
私は自身を認知してもらう目的で色々手広くやってました。
ブログやようつべで情報発信したり、無料音源を作ったり、イベントに出たり。
ただ手広くやりすぎたせいでブログやつべの更新はすっごく遅く全然伸びない、無料音源は販売サイトとの兼ね合いで超気まぐれ。
イベントに至っては去年の秋M3に参加したのに出したのは1曲だけですからね!コンピも忙しいからやっぱ無理だなーと辞めちゃったし。
着手したもの全部がえらい中途半端ってのが現状です。
やりたいことは本当に色々あるんだけどね。
ここでさっきの基準リストです。
私は音楽が作りたいです。これが1つ目の「やりたいんだよね」のこと。当たり前ですね。
記事を書く、情報を発信すること自体は好きなんですが、音楽制作と比較すると今こうやって記事を書くのに注力しよう!って気にはならないです。
2つ目について決断するのはすごく重いと思います。利益を無視する、と言う話。
リスト化するとAudioStockの売上が一番良いし、DOVA-SYNDROMEで無料音源出すと結構伸びます。
ブログや動画もほどほどにウケいいし、イベントは出してて楽しいです。
でもAudioStockやDOVA-SYNDROMEでよく売れる、使われる音楽たちって、正直いって私にとっては制作が退屈な音楽です。
ブログや動画は先ほどの通り。制作と比べると注力する気にはならない。
イベントに至っては、参加も出展も楽しいってのは全く否定しないんですが、私の作るものはウケないです。ウケないです。悲しいので2度書きました。
こうやって見ていくと、1つ目の「やりたいこと」からも逸れてるんだなってなります。
数年経っていくと、もしかするとストック販売すら退屈って言い出すかもしれない。
最後。なにやら意識の高い「挑戦」という言葉が出てきましたが、これはそのままです。
私の場合、元々海外の音楽が好きでEpicだのTrailerだのにハマっていったわけで、そうなるとやっぱり海外市場に対して挑んでみたいなって思ったんですよね。海外でも通じる実力ってカッコいいじゃん。
だから止めることリストから生き残ったのが、AudioJungleやPond5への投稿になったんです。
ちなみに、私のツイッターを見てる人はUnityもやるマンだと認知しているかもしれません。あれも超低速ではやるかもしれない、くらいにします。
「メタバースミュージック」なんてブログ等作ってそういう人として活動しようかなーとも思ってたんですけど、それも止めます。一記事分くらいのメモあるけどね。
ここまで、色々止めますという話をしました。
あれこれと手広くやってみましたがどれも時間足らず中途半端なので、であれば本当にやりたいことだけに絞って集中しよう!というのを始めます。
ということで皆々様、明けましておめでとうございます。良いお年を。