山本音響工芸QB-3買って使ったレビュー
ぶっちゃけ存在を知るまで「何でもいいんじゃねえの?」って思ってました、インシュレータ。モニタースピーカを直置きしないための”台”みたいなものです。足の方が正しいのかな。
スピーカースタンドが色々あるのはもちろん、インシュレ ...
The Orchestraが打ち込みオーケストラ音源のスタンダードになりそう
best serviceから出たオーケストラ音源、The Orchestraのレビューです。総評として、初心者から中〜上級者までぜひ持っておきたい音源と言えます。簡単に楽曲が作れるフルオーケストラパッチから、各種楽器を選べるシングルパ ...
おすすめ弦楽器音源・Cinematic Studio Stringsレビュー
オーケストラ系のストリングス音源、Cinematic Studio Strings(通称:CSS)のレビューです。1st Vl〜Bassesと5つに分かれた弦楽器群と、それらを合わせたアンサンブル音源が収録されております。アーティキュ ...
ADAM A7Xみたいな高級モニタースピーカを持ってるやつはバカ
数十万もするような、高級なモニタースピーカってのは本当に必要なのかどうか。私なりに考えました。肝心なのは用途、自分の作る曲はどんな場面で使われるかっていうのを考えてモニタ環境を構築する、ということだと思います。なので、場合によりけり。 ...
8dio majesticaレビュー。240人の大規模オーケストラ音源
8dioが制作、販売している240人という長大規模オーケストラ音源がMajesticaです。
出始めの頃は7〜8万円くらいだったんですが、今は4万円ちょっと($398)くらいまで落ちてます。ちょっと悲しい…。
...
和楽器「琴」のKONTAKT音源 ”SONICA KOTO 13” のレビュー
Kontaktで動く和楽器、Sonica InstrumentsのKoto13のレビューです。名前の通り、琴の音源になります。琴単品としては割高な音源だな…とは思いましたが、金額に見あった本当に使い勝手よし出音よしの音源でした。