打ち込みテクニック・Tips

2/3ページ

オーケストラの打ち込みでなるべく自然に鳴らすためのテクニック5つ

  • 2020.08.21

物凄くカチッとした一切のズレもない、如何にも打ち込みっぽい音がとても嫌だったので、回避する方法を紹介します。 最新の情報はこちら↓ オケ音源のマイク設定を見直したら劇的に音が気持ち良くなった(比較音源付き) 【DTM講座】”打ち込み感”をなくして生演奏っぽくするテクニック

オーケストラ音楽の勉強を効率よくする3つの方法(たぶん最効率)

  • 2019.09.09

私が普段、というか時間があるときにやってる音楽の勉強方法についてまとめました。 一番は「先生についてもらい、じっくり見てもらうこと」なんですが、自宅で勉強やっておきたいじゃないですか。そんな時におすすめです。 用意するのは好きな作家の楽譜、蛍光ペン3色です!

海外の音楽コンテストまとめ9選(オーケストラ・インスト向け)

国外のコンテスト(コンペティション)を9個、コンテストのサイトや応募時期などをまとめました。 もっとローカルなものを探すとまだまだ出てくるのかなーとは思いますが、ひとまず私が調べて、オーケストラものだったらこの辺なのかなーってもののみに絞りました。 審査料を払えば誰でも応募可能なので、腕試しや実績作りにいかがでしょう?

オーケストラにシンセを混ぜるべき理由3つと音作りについて

最近の映画音楽には、オーケストラだけでなくシンセサウンドも混ざっています。それを参考に、私も楽曲作りではシンセを取り入れています。なぜシンセを取り入れるのか、また私がどんな音作りをしているのか、ということを書きました。

映像音楽を作る時の注意点・映像同期、Sync pointの作り方

映像音楽の作り方。今回は映像と音楽を同期させる、Sync pointの置き方について紹介しています。まとめると、DAWに動画を置く、自分の基準BPMをセットする、マーカー機能を使って同期させたい点に目印をつける、各シーンがちょうどいい小節数になるように拍数、あるいはBPMを弄るという手順になります。