アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!(ぼざろ)」に登場する音楽機材(楽器、アンプ、エフェクター)まとめ
これから紹介するものはすべて「おそらくコレ」というもので、限りなく正解に近いだろうものをまとめています!
また、中には探した限りだと中古で見つけたらラッキーだなぁというものも含まれましたので、完全再現はちょっと無理かな…と ...
UA APOLLO SOLO Heritage Editionのレビュー・個人用としては必要十分以上!
内蔵DSPで動作するエフェクター、インアウトのAD/DAコンバーターやプリアンプが優秀と噂のAPOLLOを購入したので、せっかくなのでレビューしようと思う。
結論を書くと、自宅で使うオーディオインターフェースとしてはこれ以 ...
KORG volca(nubass, keys)のレビュー・DAWに入れてみました
ニンテンドースイッチLiteくらいのサイズしかないアナログシンセ、KORGのvolcaを手に入れました。
小型ながらアナログシンセの基本構造(LFO,OSC,Filter,ADSR)を搭載しつつ、シーケンサーも搭載している ...
ミキシングのモニターイヤホンにAirpodsがオススメだなんて認めないためのレビュー
そりゃだってもう、認めないですよ。あんな耳からうどんがニュッと垂れるスタイルのイヤホンが、実はオススメなモニターだったなんて。
香川県民だって流石にうどんを食べるだけに飽き足らず燃料にこそしたけど、さーてミックスのチェック ...
Solid State Logic SSL2+とAudient evo4比較、レビュー
2020年発売のオーディオインターフェース、Solid State Logic SSL2+とAudient evo4比較、レビューしています。音質はSSL2+、値段・サイズなどちょうど良いのはevo4、という感じでした。
Stutter Edit 2のレビュー、嫌々ながらしました【iZotope】
※PR記事です。
まーたiZotope公式からお達しが届きました。今回は新作のエフェクタ“Stutter Edit 2”なるもののレビューをやれ、とのこと。
あのクソハイテンションでコテ ...
Spitfire Studio Stringsレビュー【使い方動画あり】
黄色いパッケージが目印のSpitfire Audioのストリングス音源。
$249と、結構安価なので気になっている人も多いかなーとか思います。私も実際そうでしたし。
今回は使い方とか実際の使用感とか、その辺をレ ...
Spitfire Studio Brassレビュー【使い方動画あり】
ストリングスに引き続き、Spitfire Studioシリーズの金管ライブラリのレビューです。
使い方やパッチの内容などを書きつつ、実際の音を動画で解説しました。
曲つくりで使ってわかった、この音源がおすすめな人な ...
Spitfire Studio Woodwindsレビュー【使い方動画あり】
Spitfire AudioのStudioシリーズ、木管ライブラリの”Spitfire Studio Woodwinds”のレビューです。
パッチの量、各オートメーションに対する反応の滑らかさなど、 ...
リバーブプラグイン・Exponential Audio R4のレビュー(割と真面目)
※PR記事です。
iZotopeが販売しているExponential AudioのR4という、リバーブプラグインのレビューです。Phoenixverb、R2の上位機種ですね。
メインのリバーブとして活躍できるレ ...