Voltage Modular Nucleus 2レビュー【モジュラーシンセプラグイン】
モジュラーシンセっていうと、配線が何やらごちゃごちゃしてて、ツマミも穴も沢山あって…っていう印象だと思います。っていうか私の印象。
当然、それはプラグインになっても同じなんですが…Voltage Modular Nucle ...
【無料音源】Epic / Trailer系にありがちな効果音がもらえるサイト5つ紹介
今回は私も楽曲制作でよく使っている、EpicもしくはTrailer musicにありがち派手な効果音を、無料で落とせるサイトを5つ紹介します。
どれも違法ダウンロードではなく、使用制限があるわけでもなく、無料で使えるものを ...
iZotopeのDDLYくんさぁ…ディレイエフェクターとしてやる気ないの?
※PR記事です。
俺だってこんなこと、言いたくないわけ。iZotopeのコト、悪く言いたくないわけ。
でもさ、フツーにディレイして、フツーにステレオ感出せる、フツーのディレイエフェクターが欲しかった俺の気持ち、 ...
歌の上手い人、下手な人の違いってなんだろうか。
数年前の話になるんですが、レコーディングスタジオで働いてました。
んで、大変ありがたいことに定期的にガチプロの歌手に当たります。さらに大変ありがたい(んだけど疲れる)ことに、3〜6時間たっぷりと歌っていくんです。あとで編集 ...
iZotope”Insight 2″は身投げしたくなるから止めろ
※PR記事です。
Insight2ってのは、つまりアナライザーだ。周波数帯域やラウドネスを視覚的に捉えるためのもの。
ミキシングやマスタリングの必需品なんだが…そんな一般的なものを導入しただけで身投げしたくなる ...
オーケストラ音楽の勉強を効率よくする3つの方法(たぶん最効率)
私が普段、というか時間があるときにやってる音楽の勉強方法についてまとめました。
一番は「先生についてもらい、じっくり見てもらうこと」なんですが、自宅で勉強やっておきたいじゃないですか。そんな時におすすめです。
...
海外の音楽コンテストまとめ9選(オーケストラ・インスト向け)
国外のコンテスト(コンペティション)を9個、コンテストのサイトや応募時期などをまとめました。
もっとローカルなものを探すとまだまだ出てくるのかなーとは思いますが、ひとまず私が調べて、オーケストラものだったらこの辺なのかなー ...
エピックオーケストラ向け音源10選・すごい派手な効果音とか【Kontakt】
まぁ大体このキーワードで調べてくる人は、説明しなくてもどんな音源か分かってると思う。
今回は最高に重くてクールな音源を作ってるメーカーを10選、紹介しますよ。マジで最高よ。
結構セールとかもやってるので、トレイ ...
民族音楽でケルト以外に好きなものを4つ紹介+民族音楽の探し方
今回は私が好きな民族音楽を4つ紹介しています。紹介しているものはオスマン帝国、エジプト、ブルガリア、ルーマニアの音楽です。音楽的に面白い要素をたくさん持っているので、学ぶことが多いのはもちろん、単純に聞いていて楽しいものを紹介していま ...
ニッチでマニアックなオーケストラ音源7選【Kontakt】
決してメインでは使えなさそうな、ちょっと変わったオーケストラ音源をまとめました。がちゃがちゃと鳴るSwarm Orchestra、得意ジャンルが偏るNOVOなどです。音こそニッチですが、場面を考えたり、レイヤーして使うとハマることもあ ...