読み物

2023/3/28追記
Wavesのサブスク化が決まりましたので、今後はバンドルが手に入らなくなります!ご注意ください。
Wavesのサブスク化決定!代替・乗り換え先の候補メーカー10選(無料あり)

20周 ...

レビュー, 人気な投稿

2023/3/28追記
Wavesのサブスク化が決まりましたので、今後はバンドルが手に入らなくなります!本当に不必要なものになっちゃった…ご注意ください。
Wavesのサブスク化決定!代替・乗り換え先の候補メーカー10 ...

打ち込みテクニック・Tips

物凄くカチッとした一切のズレもない、如何にも打ち込みっぽい音がとても嫌だったので、回避する方法を紹介します。

最新の情報はこちら↓
オケ音源のマイク設定を見直したら劇的に音が気持ち良くなった(比較音源付き)

レビュー

モジュラーシンセっていうと、配線が何やらごちゃごちゃしてて、ツマミも穴も沢山あって…っていう印象だと思います。っていうか私の印象。

当然、それはプラグインになっても同じなんですが…Voltage Modular Nucle ...

音源・エフェクタ

今回は私も楽曲制作でよく使っている、EpicもしくはTrailer musicにありがち派手な効果音を、無料で落とせるサイトを5つ紹介します。

どれも違法ダウンロードではなく、使用制限があるわけでもなく、無料で使えるものを ...

レビュー

※PR記事です。

俺だってこんなこと、言いたくないわけ。iZotopeのコト、悪く言いたくないわけ。

でもさ、フツーにディレイして、フツーにステレオ感出せる、フツーのディレイエフェクターが欲しかった俺の気持ち、 ...

打ち込みテクニック・Tips

数年前の話になるんですが、レコーディングスタジオで働いてました。

んで、大変ありがたいことに定期的にガチプロの歌手に当たります。さらに大変ありがたい(んだけど疲れる)ことに、3〜6時間たっぷりと歌っていくんです。あとで編集 ...

レビュー

※PR記事です。

Insight2ってのは、つまりアナライザーだ。周波数帯域やラウドネスを視覚的に捉えるためのもの。

ミキシングやマスタリングの必需品なんだが…そんな一般的なものを導入しただけで身投げしたくなる ...

打ち込みテクニック・Tips

私が普段、というか時間があるときにやってる音楽の勉強方法についてまとめました。

一番は「先生についてもらい、じっくり見てもらうこと」なんですが、自宅で勉強やっておきたいじゃないですか。そんな時におすすめです。

...

打ち込みテクニック・Tips

国外のコンテスト(コンペティション)を9個、コンテストのサイトや応募時期などをまとめました。

もっとローカルなものを探すとまだまだ出てくるのかなーとは思いますが、ひとまず私が調べて、オーケストラものだったらこの辺なのかなー ...