GullfossというEQに制作の実権を与えてはならない理由4つ
声を大にして言えないが…これだけはハッキリと言える。Gullfossを貴方のMac、あるいはWindowsへの導入は即刻辞めるべきである。
そもそも名前からして大変奇妙である。読み方がグルフォスかと思いきや「グトルフォス( ...
Wavesプラグインのおすすめしたくない8選【個別・バンドル】
Wavesってほぼ毎日セールしてますが、まぁアレだけものがあると何買えばいいのか悩みますよね。
今回はそんな、毎度セールしてるWavesの絶対に購入を勧めたくないものを8つ紹介します。買わない方がいいです。
買 ...
iZotope Neutron 2の導入が命に関わる4つの理由
※現在では購入できない古いバージョンです。
この記事にたどり着く人間は恐らく2種類。Neutron 2の購入に悩むバカと、ミックスに疲れてNeutron 2の自動ミキシング機能という噂を聞きつけたバカだ。
私か ...
Ozone 8を絶対に買ってはいけない理由3つ
※古いバージョンのため、現在では購入できません。
Neutronという自動ミキシングプラグインが話題になったiZotopeから、今度は自動マスタリングプラグインが出ました。Ozone 8です。
もう名前からして ...
Waves Diamondを庶民が手を出すべきではない理由3つ【レビュー】
20周年だのBlack Fridayだので、今年やたら散々な値段で売られているWavesのBundle、Diamond。Mercuryの次点、Platinumより上という立ち位置のバンドルです。
Diamondについて全く ...
Waves Mercuryが人類にとって不必要な物である理由5個
DTMをやっている人で、「元値が100万円を超えるエフェクターバンドルがある」ということを、存じでない人間はおそらくそんなに多くは無いと思う。
そう、WavesのMercuryだ。
オーケストラの打ち込みでなるべく自然に鳴らすためのテクニック5つ
物凄くカチッとした一切のズレもない、如何にも打ち込みっぽい音がとても嫌だったので、回避する方法を紹介します。
最新の情報はこちら↓
オケ音源のマイク設定を見直したら劇的に音が気持ち良くなった(比較音源付き)
Voltage Modular Nucleus 2レビュー【モジュラーシンセプラグイン】
モジュラーシンセっていうと、配線が何やらごちゃごちゃしてて、ツマミも穴も沢山あって…っていう印象だと思います。っていうか私の印象。
当然、それはプラグインになっても同じなんですが…Voltage Modular Nucle ...
【無料音源】Epic / Trailer系にありがちな効果音がもらえるサイト5つ紹介
今回は私も楽曲制作でよく使っている、EpicもしくはTrailer musicにありがち派手な効果音を、無料で落とせるサイトを5つ紹介します。
どれも違法ダウンロードではなく、使用制限があるわけでもなく、無料で使えるものを ...
iZotopeのDDLYくんさぁ…ディレイエフェクターとしてやる気ないの?
※PR記事です。
俺だってこんなこと、言いたくないわけ。iZotopeのコト、悪く言いたくないわけ。
でもさ、フツーにディレイして、フツーにステレオ感出せる、フツーのディレイエフェクターが欲しかった俺の気持ち、 ...