オーケストラ向けリバーブプラグインのおすすめ7点を比べてみた
今回はオーケストラのミキシング・マスタリングにおすすめなリバーブを7つ、私の曲で比較してみました。
もちろん今回比較したリバーブたちはジャンルレスに使えますが、私がオーケストラものをメインに作っているので、あくまでそちら寄 ...
オーケストラ向けのリバーブプラグイン8つ聴き比べ動画の紹介
例のごとくSpitfire AudioのYoutube動画なんですけども、リバーブを8つ聴き比べてどれが好き?って動画がありまして。
めっちゃ面白かったんで、今回はそちらの紹介をします。
8つのリバーブ聴き
木管音源おすすめ5選+α【DTMオーケストラ向け】
オーケストラ系の楽曲制作に役立つ、木管音源のおすすめ5点(とちょっと例外品)を紹介します。
ここで紹介したもの以外にもまだまだありますが、フォーラムでの評判などから掲載を見送ったりしてます。
決して悪くはないん ...
ブラス(金管)音源おすすめ9選【DTMオーケストラ向け】
打ち込みオーケストラのブラス音源、おすすめを9つ紹介します。
ブラスと一口に言っても実は奥の深い楽器なんですよね。大雑把に分けても、軽やかで線の細いクラシカルな音、最近のハリウッド映画にある“Braaam Br ...
ミキシング・マスタリングおすすめエフェクタ8選(Waves以外で)
Waves以外で、おすすめのミックス・マスター用のおすすめエフェクター(VST)を8つ紹介します。
Wavesはバンドルで買ってしまうのが一番なので、個別に紹介するのもかえって損させちゃうしなぁ…と思って除外しています。
Neutron 3に全く興味が湧かない3つの理由
興味がなかったから、今日までレビューを書くのをためらっていた。なんだって、AIが自動でトラックボリュームをいい塩梅に調整しやがるエフェクタらしい。
自動でいい感じにーなんて、そんなこと出来る訳がないだろ。TARSじゃあるま ...
エピック系オーケストラ曲の作り方・2回目【Epic, Cinematic, Trailer】
Epic musicあるいはCinematic Orchestral、ハリウッド系、ゲーム系のオーケストラ…などなど色んな言い方がある、あの壮大で激しくてカッコイイ音楽の作り方を解説します。
2018年にも同じような話を書 ...
「カッコいいオーケストラ曲」Epic Orchestral Musicの作り方
※2020年2月7日追記:最新版を公開しました!
Two Steps From HellやImmediate Musicといった、いわゆる”Epic Orchestral Music”が私は大好きな ...
打ち込みっぽさを極力無くして生演奏っぽくするテクニック【DTM】
なんとなーく、作ってる曲が機械的とか淡々としてるとか感じたことはないでしょうか?
私は幾度となくありました。オーケストラだってのに、えげつねえ堅さを感じるというか…。
今回はそんな「機械感」とか「堅さ」を解決す ...
ストリングス音源おすすめ18選【オーケストラ向け安いものからリアルなものまで】
私があれこれ聞いて調べて選びまくった、オススメのオーケストラ系のストリングス音源を紹介します。
「使えるもの」を選んでいるのでどうしても値が張りますが…なにせ、オーケストラ系の楽曲のキモですからね。妥協はしない方が良いです ...