打ち込みっぽさを極力無くして生演奏っぽくするテクニック【DTM】

  • 2020.09.01

なんとなーく、作ってる曲が機械的とか淡々としてるとか感じたことはないでしょうか? 私は幾度となくありました。オーケストラだってのに、えげつねえ堅さを感じるというか…。 今回はそんな「機械感」とか「堅さ」を解決する、打ち込みテクニックを紹介します。 私が勝手にやってる方法なので、もっといい方法あればぜひ教えてください!

ストリングス音源おすすめ18選【オーケストラ向け安いものからリアルなものまで】

  • 2020.08.31

私があれこれ聞いて調べて選びまくった、オススメのオーケストラ系のストリングス音源を紹介します。 「使えるもの」を選んでいるのでどうしても値が張りますが…なにせ、オーケストラ系の楽曲のキモですからね。妥協はしない方が良いです。

Ozone 9をゴゾンじでナイン!?実力をレビュー

そんなゴゾンじでナインあなたに、ご存知になってもらうレビュー記事を書きました。 …ただし、先代を知っている私は断固Ozone 9と戦う姿勢でいる。 自動マスタリングなんてべんr…いや、人間を嘲笑うエフェクターなんぞに我々は屈しナインだ! さて、見せてもらおうか…新しいOzone 9とやらの性能を!

オーケストラ音源のフリー(無料)でまあまあ使える8選

  • 2020.08.29

オーケストラ系の曲作ろうと思うと結構なお金が飛んでいきます。すごい額です。 でも音源メーカーってのは大変寛大で、制作にもバリバリ使えるクオリティの無料音源を配布しまくっています。 「使える音」に絞ると、どうしても製品版のKontaktが必要になってきますが、専用サンプラーで動作するもの、無料のPlayerで動くものもあったので紹介します。

ヘッドフォンおすすめ5選【DTM・ミキシング・マスタリング向け】

  • 2020.08.29

DTMで使うのにおすすめなヘッドフォンを、5点ほど紹介します。実際に持っていたり使ったことがあったりするものなので、その時の話も混ぜつつ。 どれもオススメなことは確かなんですが、人それぞれに頭・耳の形があり、フィット感が異なります。 合わないものは長時間の作業がひたすらツラくなるので、必ず装着してテストしてから買ってくださいね!

モニタースピーカーおすすめTOP7【DTM・ミキシング・マスタリング向け】

  • 2020.08.29

よく見に行くフェイスブックの、海外のDTMerが集うコミュニティ。それから、私の先生が推奨したものの計7つのおすすめスピーカーを紹介します。 音質で間違いないもので、値段は個人で買うにも無理のないレベルからガチプロ向けのものまで集めました。 ちなみに先に結論を述べると、YAMAHAのスピーカを買えば外れはないです。早速、この記事の意味なくなったな。

和楽器プラグインのおすすめ13個【Kontakt,VST,フリー】

  • 2020.08.28

2023/12/29追記 日本の伝統音楽について簡単にですが研究、まとめました。和風の曲を作る際の参考になれば幸いです! 「日本の伝統音楽の研究①(江戸時代、長唄・箏曲について)」 和楽器が収録されているプラグインを13個集めてきました。メーカー被りは除外しているので、実際はもっとあります。 紹介しているもののメーカーサイトもぜひチェックしてください!

オーケストラ音源おすすめ25選【2021年版】

打ち込み・DTMで使うオーケストラ音源のおすすめをまとめました! 1つ買えば大体の楽器が揃うライブラリから、弦楽器や金管などの個別ライブラリのおすすめ。より壮大さを足すクワイア、オケに合うシンセ、エフェクタなんかも紹介してます。 おすすめ問わずひたすら集めたまとめ記事はこちら↓ オーケストラ音源まとめました41個(1社につき代表的な音源を1〜2程度)

GullfossというEQに制作の実権を与えてはならない理由4つ

声を大にして言えないが…これだけはハッキリと言える。Gullfossを貴方のMac、あるいはWindowsへの導入は即刻辞めるべきである。 そもそも名前からして大変奇妙である。読み方がグルフォスかと思いきや「グトルフォス(グットゥモッスと聞こえなくもない)」だ。アイスランドに同名の滝があるそうで、検索するといっぱい出てくる。 アイスランドの滝だぞ?そんなものをPCに入れたら部屋どころか団地数棟が水 […]

iZotope Neutron 2の導入が命に関わる4つの理由

  • 2020.08.24

※現在では購入できない古いバージョンです。 この記事にたどり着く人間は恐らく2種類。Neutron 2の購入に悩むバカと、ミックスに疲れてNeutron 2の自動ミキシング機能という噂を聞きつけたバカだ。 私から言わせてみれば、あれの導入は静岡県伊東市にある「城ヶ崎海岸」の崖の上に立つ様なもの。船越英一郎がベージュのロングコートを羽織り、渋い顔しながら君を説得しにくるぞ。「Neutron2はやめな […]

1 7 9