【配信者向け】マイクのセッティングや配信ソフトの設定、機材について書きました

今回は「配信者向けのマイクと配信ソフトのセッティング方法、必要な機材」について書いていきます。 どんな機材が必要か、どうセットしたらいいか、OBSの設定はどうかなどを紹介します。 この記事だけで全部完結できるように書いたので、ちょっと長くなります! ※ヘッドセットについては無知のため書いておりません!ご了承ください。

劇伴は作品のターゲット層に向けて作編曲してるんだろうなって思った話

  • 2021.03.10

考えてみれば当然なんだけど、改めてまとめてみたいなーと思ったので書きました。これから作品を作るときのアイデアとして良いかなーと。 ここから書くことは「当たらずとも遠からず」ってところだと思うので、あんまり過信せず読み物として消化してください。 この記事には日本の作品は一切出てこず、20thFOXとかDream Worksとかあの辺の話です。ご注意ください。

ミキシングのモニターイヤホンにAirpodsがオススメだなんて認めないためのレビュー

そりゃだってもう、認めないですよ。あんな耳からうどんがニュッと垂れるスタイルのイヤホンが、実はオススメなモニターだったなんて。 香川県民だって流石にうどんを食べるだけに飽き足らず燃料にこそしたけど、さーてミックスのチェックするかーなんて耳にズボッ☆と装着はしないだろ? でもTwitterでフワッと「ミキシングに使う人が多い」なんて情報を見たら試したくなるじゃん。今日はその噂を確かめたっていう話です […]

VTuber・配信者向けオーディオインターフェースとマイクのオススメまとめ(生配信用・歌の録音用・ボイチェンなど)

たびたび聞かれることがあるので、私のオススメするオーディオインターフェースとマイクを紹介します。 生配信にしろ歌にしろ「声がクリアに聞こえる」というだけで活動の質が5割増しになるので、がんばって予算を割いてください。 なるべく予算を抑えたい人向け、より鮮明にしたい人向け、ボイチェン勢向けの3段階でオススメ機材をまとめたので、ご自身にあったものを見てくださいね! ちなみにASMR用のマイク、いわゆる […]

ブルガリアの音楽を分析しました・第1回(楽曲分析とまとめ)

  • 2021.02.03

めっちゃキレイなブルガリアンボイスに惹かれ、ブルガリアの音楽を自分なりに研究してみました。 とはいえ、探れば探るほど不明点がどんどん出てくるので…今回はとりあえず分かった点だけをつらつら書きます。 もう既に、これは長い闘いになるぞと予期してます…いつ終わるんだ…。

Stutter Edit 2のレビュー、嫌々ながらしました【iZotope】

※PR記事です。 まーたiZotope公式からお達しが届きました。今回は新作のエフェクタ“Stutter Edit 2”なるもののレビューをやれ、とのこと。 いろどりさん、お久しぶりです!!!記事を書いて欲しいです! https://t.co/zZQy66mh6w — iZotope 日本公式アカウント♨️ (@iZotopeJapan) June 29, 20 […]

1 4 9